第1回まち歩き!!in 高塚



アップが大変遅くなりましたが、先日、松の会第一回目のまち歩きを、高塚にて、行ってきました~



第1回まち歩き!!in 高塚


第1回まち歩き!!in 高塚
(雰囲気残る高塚駅前商店街)


今年の、猛暑を象徴するかの様なとても暑い日でしたが、暑さに負けず、精力的に高塚を堪能しました。


今回のコースは、寺社を中心としたものでした。

第1回まち歩き!!in 高塚
(増楽の松で有名な威徳寺)


当初、自分が考えていたよりも、多くの見どころ、立派な寺社がたくさんあって正直驚きました。
普段何気なく、見ているまちも、よく目を凝らしてみると、意外な発見や見どころがあることに気がつきました。

普段見落としがちといえば、「松」もそうです。
意識をしてまちの中を見てみると、立派な松がたくさんあることに気がつきます。
今回のまち歩きでも、お寺や神社はもちろんのこと、個人のお宅や街道沿いに立派な松をたくさん見つけました!

青空とマッチしていてとてもりりしく、美しかったです。


第1回まち歩き!!in 高塚
(旧東海道の松並木)



こうした何気ない楽しみを見つけられるのも、じっくり歩いてみるからこその発見だと思います。

歩いてみての発見は、名所の発見や松の発見だけではありません。
今回、歩いた日がとても暑かったということも手伝ってか、まちの中にある木陰のありがたさを身をもって体験しました。

正直、今まで、まちに緑を!っていう主張に対して、半信半疑な部分がありました。景観の面から、環境の面から必要だとわかっていても、いまいち実感が持てませんでした。


第1回まち歩き!!in 高塚


しかし、今回、歩いてみて、緑の美しさはもちろんですが、自然が提供してくれる木陰にたくさん癒されました。
木陰は、風が通ってとても気持ちいいし、歩いているときの一休みには、もってこいでした。

改めて、まちの中の自然のありがたさ、偉大さを感じました。

今回は、大1回目ということで、まだまだ、不足している面が多々ありましたが、いい経験になりました。

次回以降改良を重ねて、もっとよいものにしていこうと思います。(報告の文章も…とりとめもなくてすみません涙

定例活動だけでなく、気がついたことをどんどんアップしていきます!!












同じカテゴリー(定例活動)の記事
浜松駅南地域
浜松駅南地域(2013-06-26 17:38)

定例会報告(10・11)
定例会報告(10・11)(2010-10-24 11:26)

第4回 月例会
第4回 月例会(2010-09-25 14:53)

この記事へのコメント
写真がアップされてる~
ありがとうございます。何回やっても写真のアップ失敗してました…

今度やり方をお教えください。
Posted by koi at 2010年08月23日 09:15
写真アップ、頑張って勉強して下さい!


暑い中、まち歩き大変でしたねっ。
しかし、地域の為に活動されている方々は、こんなもんじゃなく、コツコツ地域の為に暑い中でも地道な活動をしていますよっ。
やはり、机上だけで理想論ばかり論議していると、本当の主の部分が見えなくなってしまうと思います。
政治家、マスコミ含め、あーだ、こーだ、言う人は非常に多い昨今、現場の気持ちはやっている人が一番解ると思いますよっ。単純に言っている人ではなく、やっている人は誰か!
という見極めが大切と思います。
松の会も、言っているだけの会ではなく、やっている会。もしくは、やっている人達のことを理解できる会。になることが大切と思います。
あくまで、私の考えですが.......。

頑張りましょう!
Posted by fumi at 2010年09月17日 10:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第1回まち歩き!!in 高塚
    コメント(2)